忍者ブログ

カテゴリー:読んだ本(Web・技術系)

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


改訂第2版 Java言語プログラミングレッスン (上)
改訂第2版 Java言語プログラミングレッスン (上)
結城 浩
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 14691


結城さんのJAVA本です。
上巻は、基本的なことが書いてあるだけなので、流して読みました。
下巻から、オブジェクト指向的なことが書かれてくるので、じっくり読むと思います。



PR

入門Java
入門Java
入門Java
posted with amazlet on 06.11.26
田口 景介
アスキー
売り上げランキング: 588415

JAVA言語の勉強のために読みました。
簡単な表現で、初心者には最適です。

C言語は知っているので、とっつきやすかったです。
次は、結城さんの本を読んでみます。





独習UML 第3版
独習UML 第3版
独習UML 第3版
posted with amazlet on 06.11.19
株式会社テクノロジックアート 長瀬 嘉秀 橋本 大輔
翔泳社
売り上げランキング: 87249



UML2.0の本を必要にかられて読みました。
読んだけど、多分、すぐに忘れそう。

自分で苦労しないと、身につきそうにないです。

しかし、UMLを駆使して、いいソフトウェアが組めるのだろうか?
とっても疑問をもっています。


グーグル・アマゾン化する社会
グーグル・アマゾン化する社会
森 健
光文社
売り上げランキング: 657



最近、いろいろなグーグル本が出てきています。
この本も、その中の一種だと思いますが、読んで興味深い内容でした。

①いろいろな分野で一極集中が起きている。
②お金持ちほど、ますますお金持ちになる。

ネットワークでも同じように現象が起きている。
・googleやamazonへの一極集中現象
・ブログでも、有名ブログへの一極集中
・ロングテールで大きく儲けられるのは、大きな在庫を持つ大きな会社。
・ユーザ参加型のアーキテクチャを作った所が、集中的に富が集まる。

Web2.0で多様な情報にふれられていると思ってみても、結局は、一極集中的な意見に流れているのではないか?うーーん。納得!!
この本は、おすすめです。




ザ・サーチ グーグルが世界を変えた


ザ・サーチ グーグルが世界を変えた
ジョン・バッテル 中谷 和男
日経BP社

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
>
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
たけちゃん
性別:
男性
趣味:
読書・散歩
自己紹介:
30代後半、子持ちとローン持ち。
ソフトウェアエンジニアやってます。

本が好きで、特に司馬遼太郎が大好きです。
司馬遼太郎は、だいだい読みました。

将来は、海の近くに別荘をかって、週末は、海釣り三昧などをしたいです。


バーコード
ブログ内検索
カウンター