忍者ブログ

カテゴリー:読んだ本(自己啓発)

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


なぜか「忙しい」「時間がない」が口ぐせの人へ―確実に結果が出る和田式超時間術76の要領
なぜか「忙しい」「時間がない」が口ぐせの人へ―確実に結果が出る和田式超時間術76の要領
和田 秀樹
海竜社 (2003/03)
売り上げランキング: 317,076
おすすめ度の平均: 4.5
5 素晴らしい
4 「金」で「時間」を買う


いい本です。
読んで、実践したくなりました。
時間管理は大切ですね。

「だらだらする時は、徹底してだらだらする。」という言葉が気に入りました。


PR

チームリーダーの教科書―図解 フジマキ流 アツイチームをつくる
「チームリーダー」は、「やりたいこと」「目標」「挑むべきこと」に向かって、みんなが進むべき道を指し示し、導いていくこと。 「管理者」は、日常業務のスケジュールやコストを管理すること。 うーーん。納得。 自分は・・・。皆さんは、どちらになってますか?
チームリーダーの教科書―図解 フジマキ流 アツイチームをつくる
藤巻 幸夫
インデックスコミュニケーションズ (2005/02)
売り上げランキング: 3,335
おすすめ度の平均: 3.78
3 スタンダードなリーダ論です
3 巻末の著者からのメッセージから読んでみては?
3 リーダーの行動指針が書いてあります



「福助」社長が書いた本。
基本的なことがあいてあるが、改めて、再認識させられた。

「チームリーダー」と「管理者」は違う。
「チームリーダー」は、「やりたいこと」「目標」「挑むべきこと」に向かって、みんなが進むべき道を指し示し、導いていくこと。
「管理者」は、日常業務のスケジュールやコストを管理すること。
うーーん。納得。
自分は・・・。皆さんは、どちらになってますか?


その他大勢から抜け出す成功法則―「何か必ずやる人」11の考える習慣術
その他大勢から抜け出す成功法則―「何か必ずやる人」11の考える習慣術
ジョン・C. マクスウェル John C. Maxwell 斎藤 孝
三笠書房 (2004/12)
おすすめ度の平均: 3.6
5 いわゆる自己啓発書ですが
3 牧師さんの啓発書
4 散漫なれども心に響く言葉もあり


タイトルが面白そうだったので、何気なく読んでみたら面白かった。
いわゆる自己啓発本です。

大局的に考える
集中的に考える
創造的に考える
現実的に考える
戦略的に考える
前向きに考える
反省して考える
非常識に考える
アイディアを共有して考える
利他的に考える
実利的に考える

うーーん、いろいろ考えてみよう。



カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
>
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
たけちゃん
性別:
男性
趣味:
読書・散歩
自己紹介:
30代後半、子持ちとローン持ち。
ソフトウェアエンジニアやってます。

本が好きで、特に司馬遼太郎が大好きです。
司馬遼太郎は、だいだい読みました。

将来は、海の近くに別荘をかって、週末は、海釣り三昧などをしたいです。


バーコード
ブログ内検索
カウンター