佐々木 俊尚
宝島社
売り上げランキング: 26387
ブログウォッチャー:ブログの信頼度を測ってみよう
階層意識が低い人ほど、パソコン・インターネットをやっている
日本の民放局は、B2B
放送業界は、既得権益を守ったほうが、いい。
わざわざITみなたいな、わけのわからないところへ打って出ても、トータルを考えると失う物が大きいのではないか。
他社との差別化が金を生む
ITは知識欲を満足させるので、モチベーションも意欲も吸い込まれていく。実社会に役立てるの意欲がなくなる。
オタクの若者達のスピリットは、親父達の酒を飲んで腹を割って話あう、とは方向性が違っている。
セキュリティの惰弱性は、問題を公開しない方がリスクは低いという考えは危なくなっている。むしろ、公開して社会的に問題をにんちさせるようにした方が、セキュリティ上いい。
参考文献:山岸俊男「安心社会から信頼社会へ」
モラル社会もルール社会も、どちらも同じような、やるせなさがある。
ウェブ2.0が一人歩きしているが、地に足をつかて、ビジネスで考える
エニグモ、mF247が注目
PR
コメント