忍者ブログ

カテゴリー:読んだ本(Web・技術系)

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ウェブ人間論
ウェブ人間論
ウェブ人間論
posted with amazlet on 07.03.17
梅田 望夫 平野 啓一郎
新潮社 (2006/12/14)
売り上げランキング: 5913


「ウェブ進化論」で有名な梅田さんと、若手作家の平野さんの対談集です。
異色な組み合わせで、平野さんって誰?って感じでした。

読んでみると、平野さんの知識量はすごい!と思わされます。
全体的に、梅田さんのウェブの世界に対しての楽観主義に対して、平野さんが突っ込みを入れている
ような感じになってます。
内容は正直言って、難しいです。

PR

Head Firstデザインパターン―頭とからだで覚えるデザインパターンの基本
Head Firstデザインパターン―頭とからだで覚えるデザインパターンの基本
エリック フリーマン キャシー シエラ エリザベス フリーマン バート ベイツ Eric Freeman Kathy Sierra Elisabeth Freeman Bert Bates 佐藤 直生 木下 哲也
オライリージャパン
売り上げランキング: 63383

デザインパターンの本で、かなりいい本でした。

Strategy
Observer
Decorator
Factory - Factory MethodとAbstract Factory
Singleton
Command
AdaptorとFacade
Template Method
IteratorとComposite
State
Compound

以上を主に説明している。
この本は手許に持っておくべき本ですね。



ウェブ2.0は夢か現実か?―テレビ・新聞を呑み込むネットの破壊力
ウェブ2.0は夢か現実か?―テレビ・新聞を呑み込むネットの破壊力
佐々木 俊尚
宝島社
売り上げランキング: 26387

ブログウォッチャー:ブログの信頼度を測ってみよう

階層意識が低い人ほど、パソコン・インターネットをやっている

日本の民放局は、B2B

放送業界は、既得権益を守ったほうが、いい。
わざわざITみなたいな、わけのわからないところへ打って出ても、トータルを考えると失う物が大きいのではないか。

他社との差別化が金を生む

ITは知識欲を満足させるので、モチベーションも意欲も吸い込まれていく。実社会に役立てるの意欲がなくなる。

オタクの若者達のスピリットは、親父達の酒を飲んで腹を割って話あう、とは方向性が違っている。

セキュリティの惰弱性は、問題を公開しない方がリスクは低いという考えは危なくなっている。むしろ、公開して社会的に問題をにんちさせるようにした方が、セキュリティ上いい。

参考文献:山岸俊男「安心社会から信頼社会へ」

モラル社会もルール社会も、どちらも同じような、やるせなさがある。

ウェブ2.0が一人歩きしているが、地に足をつかて、ビジネスで考える

エニグモ、mF247が注目















実践! プロジェクト管理入門-プロジェクトを成功に導く52の鉄則
実践! プロジェクト管理入門-プロジェクトを成功に導く52の鉄則
梅田 弘之
翔泳社
売り上げランキング: 184039


プロジェクトの目的を明確にする

成功と失敗のイメージを持つ

スケジュール、コスト、品質の3要素をきっちり管理する

プロジェクト計画書はすぐに作成する

過去の失敗から学ぶ

スケジュール表を必ず作成し、定期的に見直す

統合スケジュール、詳細スケジュール、機能別スケジュール

進捗ミーティングは、定期的に開催する

プロジェクト計画書に提出ドキュメントを明記する

プロジェクト体制図を作る

WBSによる作業分割

個別契約書で委託業務の範囲をしっかり記述する

打ち合わせ議事録には、保留事項の担当と納期を明記する

QCやTQCのいいことを取り入れる

品質基準書を作る

KKD法

標準値法

類似法

FP法

コスト意識を共有する

リスクは予見して予防する

PMBOKとCCM

PCDA

PMBOKに頼らずに、自社にあった管理手法を考える

ツールは、機能・コンセプトよりも、実際に使った使いゴゴチで選ぶ。


PMBOKは、ただの箱!!
自社にあうように、中身を自分達で考えなければ、意味がない!!





SE の教科書 ~成功するSEの考え方、仕事の進め方
SE の教科書 ~成功するSEの考え方、仕事の進め方
深沢 隆司
技術評論社
売り上げランキング: 16004

 SEの仕事のやり方を書いていますが、基本的なことを書いているので、SEの人でなくても為になります。

  基本は、「人」で、コミュニケーションが重要。

  プロジェクトのマネジメントが、成功を左右する。

  業務分析が一番重要。

  いい加減な上流工程が、もたらすものは。。

など、納得することばかりです。

 


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
>
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
たけちゃん
性別:
男性
趣味:
読書・散歩
自己紹介:
30代後半、子持ちとローン持ち。
ソフトウェアエンジニアやってます。

本が好きで、特に司馬遼太郎が大好きです。
司馬遼太郎は、だいだい読みました。

将来は、海の近くに別荘をかって、週末は、海釣り三昧などをしたいです。


バーコード
ブログ内検索
カウンター